Netflixは今や世界で2憶人以上の登録者数を誇る大規模なコンテンツです。
いつでもどこでも映画やドラマなどを楽しむことが出来る便利なサービスです。
そんなNetflixですが、解約後いつまで動画を見ることが出来るのでしょうか?
そこで今回は【Netflix解約後も見れる?解約後いつまで使える?】と題してお送りしていきます。
これを見ればNetflixの解約について知ることが出来ますので、どうしようか悩んでいる方や困っている方は必見です!
Contents
Netflixの解約ってどうやればいいの?

Netflix解約はどうやればいいのでしょうか?
Netflix解約の手順についてまずはご紹介していきます。
Netflix解約方法の手順についてご紹介!
まずはNetflix解約の手順についてご紹介します。
ポイントをご紹介するのでスムーズに解約を行うことができますよ。
- 公式サイトにアクセスし、ログインする
- メニューから【アカウント】をクリック
- ページの下の方にある【メンバーシップのキャンセル】をクリック
- メンバーシップをキャンセルしますか?というページになるので、【キャンセル手続の完了】をクリック
- アンケートに答えて【完了】を押す
この5ステップで解約が完了できますので、解約もとても簡単です!
また、解約後にメールも来るのでそちらでも解約できたことが確認できるので安心ですね。
Netflixは登録内容で解約方法が違う?
実はNetflixは登録内容で解約の方法が違うんです。
Netflixは、公式サイトから登録できることは勿論ですが他にも様々な方法で登録することができるため、公式サイト以外からNetflixに利用登録を行った場合は通常の解約方法とは異なるのです。
paypal・J:COM・クレジットカード | 公式HPから解約することが出来る |
---|---|
Google Play | Google Playのアカウントページへ
【定期購入】からサービスの解除 |
iTuens | Apple Storeのサブスプリクションページへ
Netflixを選択してサービスの解除 |
softbankの料金プランに含まれている場合 | 【My softbank】から登録の変更を行う |
auの料金プランに含まれている場合 | 【KDDIお客様サポート】or【My au】のどちらかからプランの変更を行う |
このように携帯の料金プランに含まれている場合もあるので、その場合は解約方法が違います。
もしわからない場合はNetflixヘルプセンターで確認してみてくださいね。
Netflix解約後も見れる?解約後いつまで使える?

さてここで、今回の本題である【Netflix解約後も見れる?解約後いつまで使える?】について迫っていきます。
一部のコメントや噂によると「Netflixの解約をしたのに見ることが出来た!」「ダウンロードした動画が解約後も残ってた!」なんて声が・・・。
解約後も見ることが出来るなんて本当なのでしょうか?
噂の真相について解明していきたいと思います!
Netflix解約はタイミングがカギ!
Netflixでは、マイページでいつまで見ることができるのか記載されている欄があります。
そのため、その期限以前に解約を行うと、期限内までは見ることが出来るんです。
つまりユーザーが解約の申し込みをしても、Netflix側で解約の手続き、受理をするまでは使えるということです。
「Netflixの解約をしたのに見ることが出来た!」「ダウンロードした動画が解約後も残ってた!」ということの真相はそういうことだったんですね。
受理されて正式に使えなくなるということなので、見ることが出来る期限内は使えるということになります。
期限内であれば、解約申し込みを行っても日割りで料金がかかるといったことは一切ないので安心してくださいね。
Netflixを解約してもダウンロードした動画を見ることができる裏技
実は、Netflixを解約してもダウンロードした動画を見ることができる裏技があるんです♪
その裏技とは【Netflix Video Downloader】というソフトを使うことで解約した後もダウンロードした動画を期限なしで見ることができちゃいます!
Windows 10/8/7に対応し、高解像度のままダウンロードすることができる優れもの。
また、多言語も対応しているので字幕の洋画などでも大丈夫!
無料体験もすることができますが、無料版は5分間のみのダウンロードになってしまいます。
毎月ライセンス料が1,781円と高くはなく、そして年間ライセンスの年間契約というものもありますので気になる方は是非チェックしてみてくださいね!
Netflix解約の注意点は?
Netflix解約の際の注意点がいくつかありますので、解約する前にまずはチェックしてみてくださいね。
- アカウントの情報が10か月は残る
- 解約が全くできない場合は問い合わせる必要がある
- アプリを消すだけでは解約にならない
この三つの解約の注意点について詳しく解説していきたいと思います。
1.アカウントの情報が10か月は残る
Netflixでは、アカウントの情報が10か月残ります。
もし、アカウント情報を残したくない、すぐに消したいという場合は、【privacy@netflix.com】のアドレス宛に連絡をし、アカウントの完全削除を依頼する必要があります。
もし、10か月以内にまた会員登録を行う場合は、その手続きは行わないほうがいいです。
というのは、10か月以内にもしまた会員登録を行う際には、アカウント情報が残っていればそのままその情報を引き継ぐことが出来るからです。
面倒な会員情報をもう一度入力せずに利用することが出来ますし、視聴履歴も残ったままになるので便利ですよ。
2.解約が全くできない場合は問い合わせる必要がある
稀に、全く解約ができないという場合があります。
正しい手順を踏めていない可能性というのもありますが、上記の手順で行っても解約の手続きが出来ない場合は、Netflix側に直接問い合わせる必要があります。
Netflix側に直接問い合わせる場合は、Netflixヘルプから行うことができますよ。
アプリからなら【その他】→【ヘルプ】の順で操作してください。
自分ではどうにもできないという場合にはこの手順でやってみてくださいね。
3.アプリを消すだけでは解約にならない
Netflixのアプリを使って視聴している人はかなりいると思います。
このNetflixのアプリをただアンインストールするだけではNetflixを解約したことにはなりません。
基本的には、上記で説明した通り公式サイトから解約手続きをしたり、携帯プランに組み込まれている場合は携帯プランのマイページから解除を行う必要があるので注意が必要です。
会員登録をした時点で請求が発生するので、マイページから必ず次の請求がいつなのかも確認してくださいね。
まとめ

今回は【Netflix解約後も見れる?解約後いつまで使える?】と題してお送りして来ましたがいかがでしたか?
スマホやタブレットなどから公式サイトでログインすれば簡単にNetflixを解約することができることが分かりましたね。
更に、「Netflixの解約をしたのに見ることが出来た!」「ダウンロードした動画が解約後も残ってた!」といった噂の真相も実は、解約のタイミングがカギを握っていたことが判明しました。
解約しても、期限内なら見ることができますし、いつまで使うことができるのかマイページで確認することもできるのでNetflixは安心して利用することができますね。